「 himalayanyogshalaの記事 」 一覧

インドで初詣 ハヌマーンテンプルへ

2020/1/1  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ 2020年元旦 リシケシのハヌマーンテンプルへお参りへ。 ハヌマーン神は、山をも動かす力持ちで、猿の顔をした神様です。 インドの大叙事詩「ラーマヤーナ」に出てくる ...

リシケシで過ごすお正月

2019/12/31  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ Happy New Year インドのお正月 インドはインド暦でのお正月が3月にあるので、西暦でのお正月は家庭ではあまり祝わないようです。 ヒンドゥー暦は月の暦で ...

アーユルヴェーダリトリート ヨガクラス

2019/12/30  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ アサナ(ポーズ)、プラーナヤーマ(呼吸法)は1日に2回、朝食前と夕食前に練習します。 ヨガ哲学では、聖人パタンジャリのヨガスートラのお話を。 「ヨガとは何か」「ア ...

アーユルヴェーダポテリーマッサージ

2019/12/30  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ Potli massage ポテリーマッサージ ハーブボールに温めたオイルを浸してマッサージします。 細胞まで届き、温かくてゆるみます。 ストレスリリースにも効果 ...

冬の北インド季節のフルーツとトゥルシーティー

2019/12/30  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ 季節のフルーツは1日2回。 ちょうどお腹が空いてきたころにお部屋に届きます。 ・パパイヤ ・スイカ ・メロン ・グァバ などなど お部屋には、私がいつもお土産で買 ...

アーユルヴェーダ トリートメント

2019/12/30  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ このリトリートでは1日2回、午前と午後にアーユルヴェーダセラピーがあります。 1日のスケジュールはこちら パンチャカルマ(デトックス法)に入る準備として、はじめの ...

アーユルヴェーダ リトリート 宿泊ホテル

2019/12/30  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ いつもがんばっている皆様に心ゆくまでリラックスして頂きたいので、お部屋はゆったりとラグジュアリーなホテルを厳選しました。 インドが初めてな方でも安心して過ごせる静 ...

アーユルヴェーダ リトリート 1日のタイムスケジュール

2019/12/30  

アーユルヴェーダ パンチャカルマ リトリート @リシケシ ◻︎1日のスケジュール◻︎ 起床 6:00 ハーブティー withハチミツとレモン 7:00 ヨガ 8:00 朝食 ...

アーユルヴェーダ ドクターの診察

2019/12/29  

アーユルヴェーダリトリート@リシケシ まずはドクターの診断です。 脈診と問診、体重と血圧など、身体検査をして、 今後のメニューが決まります。 前回参加した方のことは覚えてくださっていて、主訴やその後の ...

本場の北インドカレー

2019/12/28  

「インドでヨガする」お手伝いする諸岡那奈です。 みなさん無事にデリーに到着しました。 ベジの方はベジビリヤニや、ダル(豆)カレーを。 ダル(豆)のカレーだけでもたくさんの種類があります。 今日は ・ダ ...

Copyright© HimalayanYogshala , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.